• 開催日
    2025年2月15日(土)13:00~16:25
  • 申し込み期間
    2024年12月11日(水)~ 2025年1月15日(水)
  • 会場
    安保ホール (名古屋市中村区) [MAP]
  • 参加費
    AEAJ会員¥4,400/一般¥5,500 (定員80名)

研究発表会

アロマ最新研究~嗅覚と認知機能~

13:10~ 13:40

認知症の初期症状として嗅覚機能低下が報告されており認知症における嗅覚の重要性に注目が集まっています。

アロマの使用頻度と認知機能の関係性、および日常生活に精油を取り入れることが、嗅覚と認知機能にどのような影響を与えるかについて、アロマサイエンス研究所で調査した結果をご報告いたします。

メインセミナー

『生活を豊かにする香りデザイン』

13:40~14:40

大同大学建築学部かおりデザイン専攻教授
人間-生活環境系学会会長
公益社団法人におい・かおり環境協会理事

光田 恵

精油の香気成分は室内でどのように広がっていくのか?そんな疑問を抱いたことはありませんか。心地よいアロマ環境を演出するのに重要な香りの広がり方や正しい換気方法について実証実験を基に学んでいきます。これまで知られていませんでしたが、精油の香りをより心地よく楽しむための情報をお届け。部屋をお気に入りの香りで満たして快適に過ごすためのヒントを見つけましょう。
※トークセッションにもご登壇いただきます。

トークセッション

『暮らしに取り入れるアロマ環境』

14:50~15:20

香りが地域の環境を整える?!日々の暮らしにアロマを取り入れる方が増えてきている現在、心地よいと感じる香りの基準に正解はあるのでしょうか。人の暮らしと香りの関係、アロマと地域の環境について研究者、生産者、アロマテラピーの専門家とそれぞれの立場から現場でのエピソードを交え語っていただきます。

Profile

光田 恵

大同大学建築学部かおりデザイン専攻教授
人間-生活環境系学会会長
公益社団法人におい・かおり環境協会理事

生活環境全般のにおいを対象とし、その測定・評価方法、におい対策、かおりの活用などを研究。研究室で収集したにおいの基準値のデータは日本建築学会環境基準にも採用されている。 ※メインセミナー講師

Profile

阿部 晃

株式会社ランド 代表取締役

1992年から世界各地の精油を輸入し、国内で自社化粧品製造。自社で成分分析を実施し各大学と香り研究や商品開発を行う。2019年『奥三河蒸留所』を開設、蒸留器製造も行い国内精油の品質向上に取り組む。化粧品、雑貨の製造商品化までを行い愛知県内にアロマを体験できる工房、ショップVALORE、カフェなど”生活とアロマを繋げる事業”を展開している。

Profile

松本 イズミ

AEAJ総合資格認定校 re・born byフィトラボ 主宰
AEAJ認定アロマセラピスト
環境省登録環境カウンセラー

インテリアコーディネーターを経てアロマセラピストとなる。 「知る(学ぶ)」から「(暮らしに)活かす」をテーマに自然療法スクール&サロン運営。企業や自治体などへの出張講演やワークショップ、イベント企画、また、‘植物との心地よい暮らし’をキーワードに植物との暮らし方の提案を行っている。 ※活動報告にもご登壇いただきます。

活動報告

『植物のチカラの伝え方』

15:20~15:40

AEAJ総合資格認定校 re・born byフィトラボ 主宰

松本 イズミ

AEAJ認定アロマセラピスト
環境省登録環境カウンセラー

インテリアコーディネーターを経てアロマセラピストとなる。
「知る(学ぶ)」から「(暮らしに)活かす」をテーマに自然療法スクール&サロン運営。企業や自治体などへの出張講演やワークショップ、イベント企画、また、‘植物との心地よい暮らし’をキーワードに植物との暮らし方の提案を行っている。

スクール卒業生が資格を活かして活動できる場を積極的に創出し、長年継続している東山動植物園でのアロマ体験ワークショップや福祉施設での活動など様々な場面での『植物のチカラの伝え方』をご紹介します。

Extra Contents

交流会

15:40~16:20

セミナーの内容を質問したり、参加者同士で知識や情報を共有したり、知り合いを輪を広げたりと、登壇者の皆さま、参加者の皆さまと自由に交流していただくことができます。アロマの世界を広げてみませんか?

※価格はすべて税込です